#練習用

ふたりのアリス

ジャック・リヴェットの「セリーヌとジュリーは舟で行く」をみる。192分は長いがリヴェットの長編としては普通か。それでも100分ほどで休憩。 別に途中までしかみないからと言って感想を述べることを禁じることはないだろう。なぜなら、死んでさえも人の人生…

カラフルな脳

3歳から触っているからか、大好きなLEGOと同じ感覚なのか、指で触って国名言って空いた指で位置を探って置いていく。 認識と感覚が違うのか?老いて固まった我が 脳には信じがたいことだが、楽しんでいるのを見ているとカラフルな脳が見えてくるようだ。

春と修羅

大江健三郎の小説の装丁をする司修の装丁と挿絵が気に入り手に入れた今にもばらばらになりそうな賢治の童話集。 低学年から少しずつ息子と読む。いつか「春と修羅」のよさがわかるようになるか?それがわかる人間になるのがしあわせかどうか?このクエスチョ…

ボンボン逝く

木となり 忘れ去られて 木炭となれ 六道輪廻も諸行無常も そこいらの溝のように ひょいと越える術を 猫のお前なら知っているはず それでも わたしのまわりの空気は 少しだけ薄くなるんだよ 庭の小枝が揺れて 短い散歩から帰って来たと つい思ってしまうこと…

触る

中山ラビ 4th もうすぐ ギター一本に戻って再スタート? 後退?停滞? いや、蛹の季節 最終の曲、アワレこの世にふるものは 何ものも媒介せず立ちあがる歌 まるでゴダールがポータブルキャメラを持ってパリの街に飛び出した瞬間の驚きに似た感覚だ。 だから…

すぷりんぐ

春の雨の降りはじめる前に鳴き出した聰明な生きものを濡れた夜道を走りながら轢き殺すのはわたしだ

主題歌を唄う

クリント・イーストウッド主演の映画を10本以上撮影するブルース・サーティースの撮る「センチメンタル・アドベンチャー」はイーストウッドの傑作のひとつなのに、全国ロードショーされなかったことや地味な内容から今も陽の目を見ない作品のまま映画史に埋…

なんどでも

なんどでもやるぞ! 高浜も キューバも

距離感のある愛

この、距離感のある愛がいい。

ないた

内田麟太郎も好きだけれど、長新太も好きな絵本作家のひとりだ。キャベツくんシリーズは大好きです。 でも一番好きなのは「ないた」。 文は長新太ではなく中川ひろたかというひとだけれど、絵に文のすべてというか、それをはみ出すものが描かれていて、やっ…

Android

音がでる 花がさく 四角な箱さ 透明なドア 無数のへや 見知らぬ国も 大きな歴史も すっぽり入る 小さな箱さ 言語の織りなす虹を キレイに爪を切ったきみの指が 滑り降りる 顔のないきみと 影のないぼくが 金属の路地を早足で歩く あかるい街さ ガラスの裏側…

ドレスの誘惑…

クルマで80分くらいのところにある水族館。淡水と汽水に棲む生き物を中心に展示していて、年に5、6回は行くので年間パスポートを持っている。 写真は海水に棲む魚のミノカサゴ。 シックなドレスに毒が隠されているのは人間と同じ? そう言われると余計に食べ…

本が読みたい

今週末に借りてきた絵本20冊。(写真が載らなかった!) 3年前に子どもが生まれてからわたし自身はほとんど本が読めないが子どものために借りる本は何百冊と読んでいる。 わたしの子どもは寝つくのが遅いから毎晩何冊も読みきかせをするのが日課だ。 しかも妻…

竜の枝の先にあるものは

幼児の認識の仕方は感覚的なものらしく、たとえばビー玉の数でもある程度の数までなら「1個2個3個」と数えなくても一目で認識できるみたいだ。 だからかどうだかわからないけれども、この雑草の枯れ枝もそこいらに落ちていたのを「あ、竜だ!」とすかさず…

玄米とナズナと妻と

昨年ある農業法人から玄米30キロを三袋購入し、一袋目がなくなったので次の袋を妻と子どもが取りに行った。 これがその玄米。普通栽培のこしひかりだ。近所のコイン精米所で10キロずつ精米してたべるのだ。やはり研ぎたてのお米で炊いたごはんがおいしい♪ ち…

ぺんぺん草

ピアノの上に平気で乗っかるやんちゃでも出かけた先の野原で摘んできたナズナがかわいいのかこんなぐあいにそばから離さない。 「やわらかいよ」というから、「お日さまに当てると元気になるかも」 そういうと、テーブルに持っていく。 ただのぺんぺん草もか…

開かれた書物・開かれた光景

本当のことを言えば書物に限らないことだし、わたしのブログに個別の「書庫」が設けられていないのもそれゆえなのだけれど、とりあえずここでは書物に限って話すことにしよう。 ジャンルなんてものは凡そ便宜的なものにすぎず、少なくともわたしのなかでは思…

八雲立つ

八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を 『古事記』

ばすけっとのなかで

きそくただしくらっかする ちいさなすいてきにうつるせかいの ひろがりゆがみちゅうぶらりん まどわくをかすめるはととふらわー やくもなんてこれっぽっちもないじゃないか なつのそら ただようちいさなりゅうしたち いなほもうしもうみのさかなも りんかく…

「3安」幻想からの目覚め05

しかし、原発なし化石燃料による発電なしで、果たして現在のような消費電力量を賄えるだろうか。経済成長を前提とする今当たり前とされる考え方が変わらない以上、新興国の電力消費量は今後も増加の一途を辿るだろうから、かなり本気にならない限り自然エネ…

「3安」幻想からの目覚め04

そもそもエネルギー資源のほとんどない日本が原発の依存度を下げ輸入エネルギーによる発電の依存度を下げまだまだ頼りない代替エネルギーに頼るには、あまりに消費発電量が多すぎることも大きな問題なのだが、経済成長を前提とする考え方やライフスタイルと…

「3安」幻想からの目覚め03

今考えるべきことは、政治的な思惑や経済的利害関係を超えた、全世界と自国の将来を見据えた上でのエネルギーのベストミックスの短~長期的な戦略だろう。 現経団連会長の発言は日本の経済を担うトップの発言としてはあまりにも短慮で恥ずかしいものだ。我々…

「3安」幻想からの目覚め01

原子力発電は使用済み燃料をリサイクルできる唯一の発電方法だと、あたかも原子力発電もまたエコな発電だと言わんばかりに推進派は胸を張るが、肝心のリサイクル施設である核燃料の再処理施設の稼働およびプルサーマル計画は今もってメドが立っていないし、…

「3安」幻想からの目覚め00

ひとはどうしたものか幻想を好む。 よく自然エネルギーのコストはまだまた高く、原子力発電のコストはそれに比べれば安価だと言われ、それに加えて化石燃料のように相場の急騰に左右されないこと、原子力にある程度依存することは輸入燃料の依存度を高くしな…

気むずかしい恋人

二十もある羽根蒲団の上に、あやまって薔薇の花びらが一ひら落ちていてさえ気に病んだというあのペルシャの王子のように、彼女もまた、 Joseph Kessel 「懶惰の賦」より

くりかえし

年末から今までに同じ病気で三回も入院した。その二回目の入院のときにプランクトンの記事を書き、三回目の入院では今こうしてまだベッドの上にいて書いているのだが、とりたてて書きたいことはない。 まあひとつあげるなら西にみえる空の彼方が気になるくら…

プランクトンの夢は夢となりて

「千年に一回の確率なら今ある原発は大丈夫だろう。だけど近くにあるのはやだな。」 そう、やっぱりみんないやなのだ。いやならいやと言えばいい。 だから、早くなくしてしまうのが一番いいのだ。 そのための努力は国と電力会社だけでなく、まず「わたし」が…

プランクトンの夢は欲望となりて

ずいぶん前にベストセラーになった「東京に原発を」の言説は今でも正しいと言うべきだろう。 原発を新たには建造するのには反対だが、今ある原発を停止するわけにはいかない、今ある原発でなんとかしている間に代替エネルギーを準備をという、一見すると物分…

プランクトンの夢は藻屑となりて

なぜなら、化石燃料はいつか無くなるのだから。 だから原発が必要? ふつうの頭で考えればすぐ判ることだが、原発を造ったり維持したりするには膨大な電力が必要で、原発の耐用年数を40年としたとき、原発が産みだす電力から原発が「食う」電力を差し引いた…

プランクトンの夢は地層となりて

あまりに多くの者が慢性の健忘症に罹って久しいこの国の民は遠くない未来に原発のもたらす不安や恐怖など忘れてしまうだろう。その記憶の風化を電力会社は以前と同じやり方で後押しするだろう。 確かに代替エネルギーが今の電力量をまかなうようになるには様…